建設環境研究所 |環境に強い総合コンサルタント

お問い合わせ

2023/6/16

「2023年度 河川技術に関するシンポジウム」に参加します

2023年6月22日(木)~23日(金)、土木学会による「2023年度 河川技術に関するシンポジウム」が、土木学会講堂とオンラインの併用で開催されます。当社は、オンラインにて口頭発表を行います。

スクロールで表全体をご覧いただけます

学会名 2023年度 河川技術に関するシンポジウム
日時 2023年6月22日(木)~23日(金)
会場
  • 土木学会講堂(新宿区四谷一丁目 外濠公園)※関係者のみ
  • オンライン
参加費 有料(公式HPより参加申し込みをお願いします)
主催 土木学会 水工学委員会 河川部会

●「2023年度 河川技術に関するシンポジウム」公式ホームページ:https://committees.jsce.or.jp/hydraulic01/symposium

●口頭発表(○:発表者、下線:当社所属)

➀発表タイトル:高解像度人工衛星画像及びLPデータを用いた河川域植生図作成手法の開発

発表者:〇宮脇成生※1野村大祐※1木下長則※1、鈴木研二※2、鈴置由紀洋※2、池内幸司※3

  • ※1 株式会社建設環境研究所

  • ※2 日本スペースイメージング株式会社

  • ※3 一般財団法人河川情報センター 河川情報研究所長

②発表タイトル:汽水域の魚類群集把握に向けた環境DNAの最適な採水手法の検討

発表者:〇菅野一輝※1、篠原隆佑※2、中島颯大※3、村岡敬子※3、崎谷和貴※3

  • ※1 国立研究開発法人 土木研究所 流域水環境研究グループ(現所属:株式会社建設環境研究所)

  • ※2 国立研究開発法人 土木研究所 流域水環境研究グループ(現所属:株式会社ウエスコ)

  • ※3 国立研究開発法人 土木研究所 流域水環境研究グループ

③発表タイトル:環境DNA定量メタバーコーディング法を用いた河川魚類の好適水温帯の推定

発表者:〇滝山路人※1、赤松良久※2小林勘太※3、宮園誠二※4、乾隆帝※5、中尾遼平※4

  • ※1 山口大学大学院 創成科学研究科

  • ※2 山口大学大学院教授 創成科学研究科

  • ※3 株式会社建設環境研究所

  • ※4 山口大学大学院特命准教授 創成科学研究科

  • ※5 福岡工業大学教授 社会環境学部

④発表タイトル:Keystone設置による渓流再生手法の有効性―山附川改修後10年の変化

発表者:〇髙田浩志※1、佐藤辰郎※2劉義涛※3、島谷幸宏※4

  • ※1 九州大学 工学府都市環境システム工学専攻

  • ※2 九州産業大学 建築都市工学部 都市デザイン工学科 准教授

  • ※3 株式会社建設環境研究所

  • ※4 熊本県立大学 特別教授

⑤発表タイトル:河道内の樹林化予測モデルの開発と予防保全の考え方にもとづく樹木管理への活用方策の検討 ~庄内川を事例として~

発表者:〇小田洋平※1宮脇成生※1荒木隆※1葛西直樹※1、戸田祐嗣※2

  • ※1 株式会社建設環境研究所

  • ※2 名古屋大学大学院工学研究科教授

⑥発表タイトル:令和2年7月球磨川水害において中洲が洪水流に与える影響と治水対策

発表者:〇大本照憲※1、宇根拓孝※2、平川隆一※3村上佐知※4、酒匂一樹※5

  • ※1 熊本大学くまもと水循環・減災研究教育センター特任教授

  • ※2 徳山工業高等専門学校 土木建築工学科 助教

  • ※3 前橋工科大学准教授 工学部社会環境工学科

  • ※4 株式会社建設環境研究所

  • ※5 国土交通省九州地方整備局河川部河川計画課

⑦発表タイトル:竹が繁茂する堤防における竹の根の実態について

発表者:〇八木裕人※1伊川耕太※2、長内博昭※3、高岸智紘※4、井上宏基※5、藤沼修※6

  • ※1 公益財団法人河川財団

  • ※2 公益財団法人河川財団 河川総合研究所(現所属:株式会社建設環境研究所)

  • ※3 国土交通省関東地方整備局 下館河川事務所

  • ※4 株式会社東京建設コンサルタント

  • ※5 株式会社アサノ大成基礎エンジニアリング

  • ※5 金杉建設株式会社