建設環境研究所 |環境に強い総合コンサルタント

お問い合わせ

株式会社 建設環境研究所 > 事業・技術紹介 > 生物多様性 情報開示支援サービス

生物多様性 情報開示支援サービス

TNFD※1が提唱する“LEAPアプローチ※2”に対応

ESG、サステナビリティなど企業における非財務情報開示の重要性が国際的に高まっています。このうち環境活動については、気候変動の情報開示TCFD※3に加え、生物多様性の情報開示TNFDへの対応が国内でも開始されています。本サービスでは当社の自然環境に関わる技術やノウハウを活かし、TNFDが推奨する情報開示のフレームワ―ク”LEAPアプローチ”に対応した企業の情報開示をサポートいたします。

当社サービスの3つの特長

当社サービスの3つの特長
  • ※1 TNFD︓⾃然関連財務情報開⽰タスクフォース

  • ※2 LEAPアプローチ:TNFDが提唱する、⾃然関連のリスクと機会を科学的根拠に基づき体系的に評価するためのプロセスでLocate、Evaluate、Assess、Prepareの4つのフェーズの頭⽂字をとったもの

  • ※3 TCFD:気候関連財務情報開示タスクフォース

  • ※4 2020年世界経済フォーラム(WEF)による試算

生物多様性について

サービス概要

TNFDをベースとした情報開示支援サービス

TNFDが推奨する情報開示のフレームワーク“LEAP アプローチ”をベースとした、「発見(Locate)」「診断(Evaluate)」「評価(Assess)」「準備(Prepare)」に基づき、生物に関わる情報やデータの提供・収集、戦略の立案、情報開示までに必要となる自然関連情報の提供などのサポートをいたします。また、仮説立案を行う「Scoping」についても対応します。

TNFDをベースとした情報開示支援サービス

“LEAPアプローチ“4つの指標と提供サービス内容の例

TNFD簡易診断サービス

生物多様性情報開示支援サービスの一部をトライアル価格で提供しています。

サービスの特長

本サービスの特長3点についてご紹介します。

1. 自然関連情報開示のフレームワークTNFDに対応

TNFDが推奨する“LEAP アプローチ”をベースとし、お客様の生物多様性の情報開示に必要となる自然関連情報や数値情報の作成、環境モニタリング、戦略立案のサポートをいたします。

自然関連情報開示のフレームワークTNFDに対応
Scoping

バリューチェーン上の情報を整理し仮説を立案、評価範囲を特定

現状の企業情報や自然情報を整理し、仮説を立案、分析の対象範囲を特定します。

<検討に必要となる情報(例)>

  • ・組織の事業活動、保有資産、商品、事業活動以外の取組み

  • ・バリューチェーン上の直接操業・上流・下流における関連する活動や資産

  • ・事業活動と自然に関わる、依存・影響・リスク・機会の関係性

  • ・企業内部の支援を確保するための情報収集

Scoping
Locate(発見)

企業活動と自然との接点や関係性から「優先地域」を選定

企業活動と自然との接点から“優先地域”を選定します。バリューチェーンをベースとしたお客様の事業活動と、TNFD推奨ツールや既往文献調査、現地調査の結果などから、お客様の事業活動と自然の関わりが深い“優先地域”の絞り込みを行います。

Locate
Evaluate(診断)
企業活動における自然環境への依存と影響を把握

"Locate(発見)"段階で選定した"優先地域"において、お客様の事業活動がどのくらい自然に影響しているのか、また依存しているかを、現地調査の結果や自然・環境関連の専門的知見等から分析します。

Evaluate
Assess(評価)
自然関連のリスクと機会を抽出し企業活動の観点から優先付け

企業の事業活動が自然に与える、自然から企業が受ける双方の観点からリスクと機会を抽出し、その度合いを見積ります。その内容をふまえ"優先地域"における対策状況の理解や課題の特定、将来講じるべき対策についての検討を行います。

Prepare(準備)
実効的な戦略やパフォーマンス測定で情報開示をサポート

“評価”プロセスの結果をもとに、組織内における戦略立案や目標設定やパフォーマンス管理に必要となる情報やデータの整理を行います。また、お客様の生物多様性に関する情報開示に向けたレポート作成をサポートいたします。

Prepare
2. 自然関連の課題に科学的知見からのアプローチ

当社が提供する環境調査・モニタリングサービスでは、自然関連の専門家による机上調査や現地踏査をはじめ、自然解析では機械学習(AI)、IT技術を活用した調査結果の集計、レーザー測量データ活用、環境DNA等の最新技術を取り入れています。これらの技術により、お客さまの自然関連の課題を科学的なアプローチで解決・サポートいたします。

自然環境の調査技術

TNFD推奨ツールによる調査

“ENCORE”や“Aqueduct”などのTNFD推奨ツールで自然との接点を抽出し、お客様の環境活動のお取組みを勘案して、対策が必要な自然項目を把握

TNFD推奨ツールによる調査

自然資本の依存・影響マトリクス例

地域特性を抽出する自然調査

各分野に精通した専門家による、オープンデータや当社独自の生物マスタデータを活用した机上の詳細調査により、TNFD推奨ツールでは把握が難しい地域固有の自然環境調査に対応

地域特性を抽出する自然調査

事業拠点周辺の自然環境把握例

陸域・水域のフィールド調査

山、川、森林、湿地など、さまざまなフィールドに生息する多様な動植物や自然環境のデータを専門性の高い調査員が取得、調査レポートを取り纏め

陸域・水域のフィールド調査

フィールド調査の様子

自然環境の解析技術

リモートセンシング

衛生画像やAIを活用し植生環境などを解析

リモートセンシング

・DX技術の紹介はこちら

環境DNA

水中に含まれる生物生息情報を科学的に抽出・分析

環境DNA

・環境DNAリーフレット(PDF)

水質・土壌分析

水質調査から、土壌に放出された汚染物質の分析・データ作成

・環境計量紹介ページ

環境計量

調査分析の専門機関である「環境科学技術センター」では、アスベスト分析をはじめ、水質・底質、大気質、土壌汚染など、多様な環境分析に対応。

・環境科学技術センターの紹介はこちら

環境計量
自然環境の評価・モニタリング・対策技術

環境評価(環境アセスメント)

豊かな知見を活かし、地域特性に応じた正確なアセスメントを効率的に実施

環境評価(環境アセスメント)

モニタリング計画

お客様の社内リソースに合わせた最適なモニタリング計画の立案をサポート

自然環境の再生・保全技術

環境省自然共生サイト認定支援と連携した自然の価値創出や、生物生息環境に対する対策のご提案

自然環境の再生・保全技術

・自然共生サイト紹介ページ

事例再生可能エネルギーにおける環境評価

陸上から洋上風力発電における環境アセスメントの実証事業等に参画。環境アセスメントの迅速化に資する技術手法とコミュニケーション手法の考え方を整理し、「環境アセスメント迅速化手法のガイド」も作成しました。

・再生可能エネルギー導入支援の紹介はこちら

再生可能エネルギーにおける環境評価

事例環境調査やモニタリング計画の検討等

R3江戸川管内湿地環境調査検討業務(業務所長表彰/技術者所長表彰)

  • ・江戸川の掘削箇所における環境調査
  • ・湿地環境の評価・検討
  • ・ヒヌマイトトンボ生息地モニタリング調査

水際部の環境に配慮した掘削形状の評価手法と留意点についての技術において、当社は最も優れた提案を行った事業者として受注し、優良業務表彰を受けました。

環境調査やモニタリング計画の検討等

受賞実績

当社保有の各種技術は、国土交通省を中心に多くの賞をいただいております。詳細はこちら

受賞実績

事例森林認証機関 (一般社団法人フォレストック協会)

当社は、フォレストック協会の認証機関の要件の一つである『「生物多様性」「森林の管理・経営」「森林吸収源(CO2吸収量)」のいずれかに関する調査及び評価等における実績が認められ、信頼性が高く、フォレストック協会が基準に基づき適切と認めた先』を満たす調査機関として認定を受けています。専門的な調査能力を有する森林認証機関として、フォレストック協会が定める「森づくりにおける森林吸収源・生物多様性等評価基準」に従って、「生物多様性の評価」及び「森林の管理・経営の評価」を採点し、さらに森林吸収源(CO2吸収量)の算定を行います。

・フォレストック協会の森林認証についてはこちら

森林認証機関 (一般社団法人フォレストック協会)
3. 専門性の高い技術者による高品質のサービス

当社には、経験豊富な技術者が多数所属しております。技術職員の約82%が環境関連の資格を取得しております。(2024年4月現在、資格取得の状況はこちらを参考ください。)

専門性の高い技術者による高品質のサービス
生物多様性やTNFDに関する教育サービスの提供

生物多様性やTNFD、ESGの市場動向など、お客様のご要望に合わせた教育サービスも行っております。お問い合わせフォームの「お問い合わせ内容」で、「生物多様性」を選択のうえ、お問合せください。

自然共生サイト(OECM)認定支援サービスのご紹介

自然共生サイト認定申請に必要となるサイトの維持管理やモニタリング計画の策定、各申請書類やサイトに関わる自然情報に関する資料の作成など、認定申請に必要となる各種手続きについてサポートいたします。

海域調査・保全の取組み
海域調査・保全の取組み

当社連携先の三洋テクノマリン株式会社は、環境、建設、水産に関わるコンサルティング事業を展開する、海洋・港湾専門の企業です。

海域に関する環境調査、地形・地質調査、測量に関わる幅広い技術を提供する他、藻場造成等の里海づくりや漁場造成、水産エコラベル取得支援コンサルティングも実施しています。

生物多様性の取組み

生物多様性の情報開示に関わるIUCN※国際的ガイドラインを当社が翻訳しました。

※IUCN:International Union for Conservation of Nature and Natural Resources(国際自然保護連合)

環境リサーチ&ソリューション

大切な自然環境を守り、自然の恵みをくらしに活かすため、河川・道路、都市・地域等のさまざまな場所で環境調査、調査結果を基にした保全対策等の検討を行っています。 また、地域の環境活動にも協力しています。

動画

当社の生物多様性情報開示支援サービスのご紹介の他、TNFDや生物多様性の市場動向に関わる内容をまとめてご覧いただけます。

・生物多様性情報開示支援サービスの概要(2023年12月 環境省ビジネスマッチング動画)

生物多様性情報開示支援サービスの概要
団体への参加

ネイチャーポジティブやESGに関連する各種団体に参加しております。

メディア掲載・出展情報
2024/06/20
Wedge7月号およびWedge ONLINEに、当社の生物多様性サービスの取り組みを掲載しました
2024/06/13
環境新聞(紙面版およびWeb版)に、当社の自然共生サイト(OECM)認定支援サービスの取り組みが掲載されました
2024/01/26
「TNFD最新動向を解説」オンラインセミナー(主催:BSIグループジャパン株式会社)に登壇します
2023/12/15
SDGs Week EXPO 2023「エコプロ2023」に出展しました
2023/12/08
環境省主催「生物多様性に関するビジネスマッチング」に出展しました
2023/10/23
環境新聞(紙面版およびWeb版)に当社の自然共生サイト(OECM)の取り組みが掲載されました
2023/10/16
「SDGs AICHI EXPO 2023」に出展しました
2023/08/23
環境新聞Web版(2023年8月23日付)および紙面にOECMサービスが紹介されました
2023/06/20
日経コンストラクション(雑誌版)および日経クロステック(Web版)に当社の生物多様性の取り組みが掲載されました
2023/05/25
日経クロステック・日経コンストラクション(Web版)に当社の生物多様性の取り組みが掲載されました
2023/03/09
環境省主催「生物多様性に関するビジネスマッチング」に出展しました
2022/12/07
~12/09
エコプロ2022に出展しました

日刊建設工業新聞(2022年12月9日付)に当社の取り組みが掲載されました

生物多様性関連の資料請求・お問合せ

お問い合わせフォームの「お問い合わせ内容」で、「生物多様性」を選択のうえ、お問合せください。