沖縄文化・センターゾーンは、昭和50年に開催された沖縄国際海洋博覧会を記念して、博覧会跡地に設置された国営公園の中心に位置します。
本ゾーンのリニューアルは、平成30年度から基本設計の検討が始まり、翌令和元年度に実施設計、令和2年度から工事及びイベント試行が行われ、沖縄復帰50周年となる令和4年4月にオープンしました。
また、一般財団法人日本公園緑地協会主催の令和4年度第38回都市公園等コンクールにて、審査委員会特別賞を受賞しました。
 
沖縄文化・センターゾーン平面図
 海人の道(水の階段)
海人の道(水の階段)
 おもろ植物園(じんぶんBOX)
おもろ植物園(じんぶんBOX)
 
おきなわ郷土村入口ゲートポール
 馬場の遊具広場
馬場の遊具広場
 海洋文化館前広場
海洋文化館前広場
ごみ処理施設と旧処理場建物の一部をリノベーションした「むさしのエコreゾート」をつなぐ広場空間を、環境学習空間としてSDGsに貢献し、市民の憩いの場やイベント等に利用できる「なかにわ」空間として整備しました。また、隣接する歩道空間の改修設計を行いました。
 芝生広場
芝生広場
 どんぐり広場
どんぐり広場
 歩道拡幅
歩道拡幅
 歩道の改修断面図
歩道の改修断面図
 
都市公園等コンクール提出資料抜粋
地区計画によりまちづくりが進められている市街地に新設される、防災活動拠点機能を持つ面積約7,000㎡の都市公園の設計を行いました。公園は完成し、地域住民の憩いの場として利用されています。
 計画平面図
計画平面図
 パース
パース
 
国営木曽三川公園、滝野すずらん丘陵公園のプログラム表紙
| 公園名 | 業務実施年度 | 公園名 | 業務実施年度 | 
|---|---|---|---|
| 滝野すずらん丘陵公園 | 2011,2015,2018 | 国営木曽三川公園 | 2011,2014,2018 | 
| 国営ひたち海浜公園 | 2018 | 淀川河川公園 | 2011 | 
| 国営アルプスあづみの公園 | 2011,2015 | 国営明石海峡公園 | 2014,2018 | 
| 国営越後丘陵公園 | 2011 | 
| 公園名 | 業務実施年度 | 公園名 | 業務実施年度 | 
|---|---|---|---|
| 滝野すずらん丘陵公園 | 2020 | 国営木曽三川公園 | 2016,2020 | 
| 国営武蔵丘陵森林公園 | 2012 | 国営飛島・平城宮跡歴史公園 | 2016 | 
| 国営アルプスあづみの公園 | 2012 | 国営吉野ヶ里歴史公園 | 2020 | 
| 国営越後丘陵公園 | 2012,2016,2020 |